病院選びのポイント
レーシックを受けるとなると「どこのクリニックが良いの?」と悩む方もいらっしゃると思います。 そこで、安心してレーシックを受けて頂くために、病院を選ぶ際に役立てられる情報をまとめましたので、是非参考にしてみて下さい。 |
Point 1:日本眼科学会が認定した【眼科専門医】
現在、日本眼科学会の定めるガイドラインでは、レーシック治療は日本眼科学会が認める“日本眼科学会認定専門医”(通称:眼科専門医)が行う事とされています。 レーシックをする際は、眼に関する全般的な知識を持った“日本眼科学会認定専門医”が執刀している病院をお勧めします。 なぜなら視力に影響を及ぼすのは、近視だけでなく他の病気が影響している場合もあるからです。また、万が一眼疾患が見つかった場合でも適切なアドバイスや処置が行えるかどうかも重要です 。 |
Point 2:最高の設備と最新の機器
レーシックは年々技術が進歩しています。機器も最新のものであればあるほど、安全性が増し、より安心して手術を受けることができますが、不安な場合は実際に相談に行ってみるのもいいでしょう。
気になっている事や分からない事はしっかり聞いて、不安を解消して下さい。
Point 3:綿密な検査
レーシックを行うには、まず手術可能かどうか、綿密な適応検査を行う必要があります。この検査は手術の適応、不適応の判断だけではなく、患者様の眼の状態を詳しく調べられます。人の眼は常に一定の条件であるとは限りませんので、綿密な検査を行い、その検査結果をもとに矯正量を決定し、正確で安全な手術を行なう必要があるのです。 |
Point 4:徹底的な感染症対策
レーシック手術中や手術後は、角膜の抵抗力が通常に比べ低下していますので、「手術を行う環境は空気を浄化するクリーンルームで行っている」・「患者様に触れる手袋などは使い捨てを使用している」・「使用機器や器具を滅菌している」などの感染症対策を徹底的に取り組んでいるクリニックを選ぶ必要があります。 |
Point 5:治療実績
実績が多いということは、それだけ沢山の患者様に信頼され、選ばれている証です。大事な眼の手術ですので、信頼され安心できるクリニックを選ぶ必要があります。
回復率は視力が術前と術後でどれくらい回復したかの統計です。これはご自分の受ける術式によってカウンセリングの時に詳しく聞いてみるのが良いでしょう。
レーシックを受けた場合、約9割以上は『満足している』との回答が多いようです。
これもご自分の目の健康状態と受ける術式によって差が出る可能性がありますのでカウンセリングの際に詳しく聞いてみるのが良いでしょう。
Point 6:インフォームドコンセント
レーシックを受ける前には、不安を解消したうえで受けて頂くことをお勧めいたします。 そのためには、診察時に分からない事は質問して不安を解消してください。しっかりと質問に答えてくれるか、親身になってくれるかも重要なポイントです。 |
Point 7:料金体系が明確
クリニックによっては、適応検査を別途有料にするなど料金体系があいまいなクリニックもあります。 レーシックは手術以外にも、定期的な検査や目薬を処方しますので、別途代金を請求されるかどうか、調べてみましょう。レーシックの価格もクリニックによって大きく異なり、広告代を過剰に上乗せしたりするクリニックもありますので、注意が必要です。 |
Point 8:万全のアフターケア
術後の角膜は通常の状態に比べ、とても抵抗力が弱くなっています。万が一のために、術後も定期的な検査があるか、いつでも眼の状態を把握し、的確に対処できるドクターが常勤しているかがポイントです。 |
スポンサーリンク
品川近視クリニック 優待割引クーポン
品川近視クリニック
品川近視クリニック東京
品川近視クリニック札幌
品川近視クリニック名古屋
品川近視クリニック大阪
品川近視クリニック福岡
神戸神奈川アイクリニック
神戸神奈川アイクリニック 無料カウンセリング
神戸神奈川アイクリニック 札幌院
神戸神奈川アイクリニック 新宿院
神戸神奈川アイクリニック 名古屋院
神戸神奈川アイクリニック 梅田院
神戸神奈川アイクリニック 三宮院
神戸神奈川アイクリニック 小倉院
神戸神奈川アイクリニック 福岡院
錦糸眼科
錦糸眼科 東京本院
錦糸眼科 札幌院
錦糸眼科 名古屋院
錦糸眼科 大阪院
錦糸眼科 福岡院